こんにちは
夫です
今日は、
「翌月フラット35の金利予想方法」についての記事を書こうと思います。

フラット35の金利は、毎月1日に発表されます。
しかし、住宅金融支援機構の債券の表面利率とほぼ連動しているので、
毎月の20日前後に発表される表面利率を確認すれば、翌月のフラット35の金利を予想できます。
表面利率が、0.01下がれば、翌月のフラット35の金利も0.01下がります。
厳密には、若干の差がありますが、ほぼ連動しております。
住宅金融支援機構の債券の表面利率は、既発債一覧のPDFから確認できます。
https://www.jhf.go.jp/investor/shisan_tanpo/kihatsu.html
参考までに
2019年のフラット35金利と表面利率を表にしてみました。
ほぼ、連動していることがわかると思います。
参考までに
ではまた
ご意見、質問ありましたら、
コメント、メッセージお待ちしております
メッセージは、メニューの「お問い合わせ」から
お願い致します

夫です
今日は、
「翌月フラット35の金利予想方法」についての記事を書こうと思います。

フラット35の金利は、毎月1日に発表されます。
しかし、住宅金融支援機構の債券の表面利率とほぼ連動しているので、
毎月の20日前後に発表される表面利率を確認すれば、翌月のフラット35の金利を予想できます。
表面利率が、0.01下がれば、翌月のフラット35の金利も0.01下がります。
厳密には、若干の差がありますが、ほぼ連動しております。
住宅金融支援機構の債券の表面利率は、既発債一覧のPDFから確認できます。
https://www.jhf.go.jp/investor/shisan_tanpo/kihatsu.html
参考までに
2019年のフラット35金利と表面利率を表にしてみました。
ほぼ、連動していることがわかると思います。
フラット35金利 | 表面利率公開日 | 第x回機構債 | 表面利率 | |
2019年 5月 | 1.29 | 2019年4月17日 | 第144回機構債 | 0.33% |
2019年 6月 | 1.27 | 2019年5月22日 | 第145回機構債 | 0.33% |
2019年 7月 | 1.18 | 2019年6月19日 | 第146回機構債 | 0.21% |
2019年 8月 | 1.17 | 2019年7月19日 | 第147回機構債 | 0.21% |
2019年 9月 | 1.11 | 2019年8月21日 | 第148回機構債 | 0.15% |
2019年10月 | 1.11 | 2019年9月20日 | 第149回機構債 | 0.15% |
2019年11月 | 1.17 | 2019年10月18日 | 第150回機構債 | 0.21% |
参考までに
ではまた
ご意見、質問ありましたら、
コメント、メッセージお待ちしております
メッセージは、メニューの「お問い合わせ」から
お願い致します


コメント