こんにちは
夫です
今日は、水道工事についての記事を書こうと思います。
家に水道工事のお知らせの紙が入っていました。
水道工事のため夜の11時から朝の5時までの間は水道水が濁る場合があるそうです。
我が家では、三菱のエコキュート(i-smart標準)を使用しています。
夫です
今日は、水道工事についての記事を書こうと思います。
家に水道工事のお知らせの紙が入っていました。
水道工事のため夜の11時から朝の5時までの間は水道水が濁る場合があるそうです。
こんなときは、どうすれば良いか調べました。
我が家では、三菱のエコキュート(i-smart標準)を使用しています。
エコキュートの説明書を見て、近くで水道工事があるときにすることを確認しました。
近くで水道工事があるときは、排水配管専用止水栓を閉じるそうです。
閉じると給湯機からのお湯が止まってしまいます。
さらに、水道の蛇口を水の方にしておいて、蛇口は開けてはいけないそうです。
水道工事のお知らせの紙にも、「工事時間中は、必ず蛇口を閉じてください。蛇口を開けておくと、水の出具合や湯沸器などの装置に悪い影響を及ぼすことがありますのでご注意ください。」と書いてありました。
近くで水道工事があるときは、排水配管専用止水栓を閉じるそうです。
閉じると給湯機からのお湯が止まってしまいます。
さらに、水道の蛇口を水の方にしておいて、蛇口は開けてはいけないそうです。
水道工事のお知らせの紙にも、「工事時間中は、必ず蛇口を閉じてください。蛇口を開けておくと、水の出具合や湯沸器などの装置に悪い影響を及ぼすことがありますのでご注意ください。」と書いてありました。
我が家では夜23時までにお風呂や家事を済ませ、
23時以降は、トイレ以外はペットボトルに汲んでおいた水道水を使いました。
まぁ、断水ではないので蛇口を捻ったら水は出てくるとは思いますが、
エコキュートの説明書とお知らせの紙通りにしました。

「排水配管専用止水栓」は、下記の図の④のところにあります。
23時以降は、トイレ以外はペットボトルに汲んでおいた水道水を使いました。
まぁ、断水ではないので蛇口を捻ったら水は出てくるとは思いますが、
エコキュートの説明書とお知らせの紙通りにしました。

「排水配管専用止水栓」は、下記の図の④のところにあります。
コメント