こんにちは
夫です
一条工務店の家は冬に乾燥しやすいとよく聞きますが、実際に入居してからの感想を書こうと思います。
(一条工務店 i-smart 2019年入居 関東住み 26坪 太陽光なし)
一条工務店の家は、全館床暖房で暖かいです。
他の家に比べて室温が高いため、湿度が低くなりがちです。
1年目は基礎のコンクリートから湿気がでるので、湿度が高くなる傾向にあるそうです。
我が家は今年2年目ですが、去年と比べて湿度は低いような感じがします。
15畳のシャープの加湿器を使用していますが、1台では湿度が足りない時が時々あります。

でも、複数台加湿器があるとメンテナンスが大変なので、とりあえずはこの1台だけで我慢して使用しようと思います。
2階に洗濯物を干すと、40%以上になってちょうど良い湿度になります。
乾燥する日で、洗濯物を干していない日は湿度が40%を下回ってしまうこともあります。
朝起きたときと、寝る前の1日2回水を補充しています。
加湿器のタンクは2.5Lです。
いつも水が少し余っているので、毎日4L以上は加湿してしますが、足りない日もあります。
今度加湿器を買うときは、もっと加湿性能の高い加湿器を購入して、1台で家の湿度を管理できるようにしたいです。
参考までに
ではまた
ご意見、質問ありましたら、
コメント、メッセージお待ちしております
メッセージは、メニューの「お問い合わせ」から
お願い致します


夫です
一条工務店の家は冬に乾燥しやすいとよく聞きますが、実際に入居してからの感想を書こうと思います。
(一条工務店 i-smart 2019年入居 関東住み 26坪 太陽光なし)
一条工務店の家は、全館床暖房で暖かいです。
他の家に比べて室温が高いため、湿度が低くなりがちです。
1年目は基礎のコンクリートから湿気がでるので、湿度が高くなる傾向にあるそうです。
我が家は今年2年目ですが、去年と比べて湿度は低いような感じがします。
15畳のシャープの加湿器を使用していますが、1台では湿度が足りない時が時々あります。

でも、複数台加湿器があるとメンテナンスが大変なので、とりあえずはこの1台だけで我慢して使用しようと思います。
2階に洗濯物を干すと、40%以上になってちょうど良い湿度になります。
乾燥する日で、洗濯物を干していない日は湿度が40%を下回ってしまうこともあります。
朝起きたときと、寝る前の1日2回水を補充しています。
加湿器のタンクは2.5Lです。
いつも水が少し余っているので、毎日4L以上は加湿してしますが、足りない日もあります。
今度加湿器を買うときは、もっと加湿性能の高い加湿器を購入して、1台で家の湿度を管理できるようにしたいです。
参考までに
ではまた
ご意見、質問ありましたら、
コメント、メッセージお待ちしております
メッセージは、メニューの「お問い合わせ」から
お願い致します




コメント
コメント一覧 (2)
同じ2シーズン目の冬ですが、加湿器を使ったことがなく湿度45~60%程度です。
質問ですが、
1.洗濯物は外干しですか?
2.風呂の換気扇を使用していますか? 1日どのくらい
3.トイレの換気扇の使用時間は?
なぜ上のような質問をするかというと、冬場に乾燥した外の空気を入れる量が多いと、室内で温められて余計に湿度が下がると思われます。
私の家では、風呂の換気扇は回さず、洗濯物も洗面所に干して水蒸気を補充、湿度が上がりすぎないように除湿機を50%で管理しています。トイレも使用後5分でOFF、キッチンは使用後3分でOFFと、必要以上に外の空気を吸い込まない設定。室内換気用のロスガードには湿度交換機能があるので、家の湿度が保たれているものと考えられます。参考まで。
neko_home
が
しました
>1.洗濯物は外干しですか?
→すべて部屋干しです。
>2.風呂の換気扇を使用していますか? 1日どのくらい
→ほぼ付けています。
>3.トイレの換気扇の使用時間は?
→トイレは付けっぱなしにはしていません。必要なときだけ付けています。
お風呂の換気扇の使い方は、少し考えてみたいと思います。
neko_home
が
しました